山陽本線の駅スタンプ(和気〜尾道)-スタンプ道

山陽本線の駅スタンプ
(和気〜尾道・尾道から先の一部)




山陽本線(岡山・広島地区)で活躍する車両たち。

左の車両は、普通列車として活躍する113系。
右の車両は、岡山〜福山を結ぶ「快速サンライナー」の117系




山陽本線は、神戸駅門司駅までを結ぶ路線です。
起点は、大阪駅からと思う人が多いですが、神戸駅からです。
沿線に街が多いため、単線区間は一切無く、
複線区間か複々線区間になっています。

山陽本線のスタンプ収集で、一番大変な駅は、
岡山県の西川原駅と広島県の糸崎駅です。
なぜかというと、この2つの駅は、窓口営業時間が
非常に短く、朝と夕方しか営業していないため、
昼間に収集する事が出来ず、押し鉄には最難関な駅でした。
このうち、西川原駅は今年ようやく押印に成功し、
非常に達成感が溢れました!糸崎駅は、まだ押して
いませんが、いつか訪問してみたいです!

路線が長いので、現在まで収集出来たのは「和気〜尾道」と
横川駅、宮島口駅、新山口駅、下関駅のみです。

完集には、まだほど遠いですが、いつか達成したいと思います!





                
和気駅 熊山駅
わけ くまやま
2014年12月31日押印 2014年12月31日押印


鉄道ファン必見!新幹線が見える「おさふねサービスエリア」

「おさふねサービスエリア」は、山陽本線の熊山駅〜万富駅の間に
ある休憩所です。サービスエリアと聞くと、高速道路を
思い浮かべる人が多いですが、一般道にもあります。
国道2号線にある「おさふねサービスエリア」は、
山陽新幹線の高架の近くにあるので、ここで
休憩しながら、新幹線を眺める事が出来ます。


岡山のお土産を買ったり、レストランで食事をしたり、
温泉も有るので日帰り入浴もできます。
                                                                                    
万富駅 瀬戸駅
まんとみ せと
2014年12月31日押印 2013年5月3日押印
上道駅 東岡山駅
じょうとう ひがしおかやま
2014年12月31日押印 2014年8月6日押印
高島駅 西川原駅(西川原・就実駅)
たかしま にしがわら
2014年8月6日押印 2018年1月4日押印
岡山駅1 岡山駅2※現在は押印不可※
おかやま 期間限定スタンプ
2012年8月13日押印 2012年8月14日押印
岡山駅3 岡山駅舎
期間限定スタンプ 乗り換え9路線のターミナル駅
2016年5月2日押印 2011年12月31日撮影




黒い天守閣がお出迎え!国の史跡「岡山城」!

岡山城は、人口72万人の県庁所在地・岡山市の街中に
あり、南北朝時代に建設されました。標高十数メートルの
丘の小高い土地にあり、別名「烏城」「金烏城」と
呼ばれています。第二次世界大戦の時に、
昭和20年の岡山空襲により、城が焼失してしまい、
昭和39年〜41年に2年かけて再建されました。
城の隣には、日本三大名園後楽園があります。


                                                  
北長瀬駅 北長瀬駅近くの新幹線基地
きたながせ 新幹線車両基地があります
2013年1月13日押印 2011年5月2日撮影
庭瀬駅 中庄駅
にわせ なかのしょう
2013年1月13日押印 2013年1月13日押印
倉敷駅 倉敷駅舎
くらしき 岡山県人口2位・47万人の街の駅
2018年1月2日押印 2018年1月2日撮影



岡山県を代表する観光名所!倉敷美観地区

倉敷美観地区は、倉敷市にある県を代表する観光名所です。
江戸時代に、中国地方南部の物資の集散地として発展しました。
地区の中には「大原美術館」、「倉敷アイビースクエア」、
「倉敷館」、「旧中国銀行」、「旧倉敷郵便局」など、
登録有形文化材に選ばれている施設がたくさんあります。

                                                  
西阿知駅 新倉敷駅
にしあち しんくらしき
2018年1月2日押印 2014年1月12日押印
金光駅 鴨方駅
こんこう かもがた
2018年1月2日押印 2018年1月2日押印
里庄駅 笠岡駅
さとしょう かさおか
2018年1月2日押印 2015年5月4日押印





カブトガニの街・笠岡!笠岡市立カブトガニ博物館!

瀬戸内海に面した笠岡は、古くからカブトガニの生息地です。
昭和41年から平成元年にかけて、笠岡湾の大規模な干拓が
行われ、その影響でカブトガニが減少し、絶滅する恐れが
あった事から、カブトガニの繁殖・展示を目的として、
平成2年に「カブトガニ博物館」がオープンしました。
カブトガニの形をした建物は、世界でもここだけとなっています。



                                 
大門駅 大門駅ホーム
だいもん 脱線防止レール・カントが最大の駅
2015年5月4日押印 2015年5月4日撮影
東福山駅 福山駅
ひがしふくやま ふくやま
2015年5月4日押印 2015年5月4日押印




福山駅の目の前にあります!国の史跡「福山城」!

福山城は、1615年に建設された街中にある城です。
別名「久松城」「葦陽城」と呼ばれています。
第二次世界大戦の時、昭和20年の福山大空襲に
より、城の一部が、焼失してしまいました。
福山駅の目の前にあり、電車やバスの
待ち時間に観光することが出来ます。



                                 
備後赤坂駅 松永駅※現在押印不可※
びんごあかさか まつなが
2015年5月4日押印 2013年5月4日押印
東尾道駅 尾道駅
ひがしおのみち おのみち
2013年5月4日押印 2013年5月4日押印





坂・文学・映画の街!瀬戸内の十字路・尾道

岡山市と広島市の中間にある尾道は、古くから海運による物流の
集散地として繁栄し、昔は広島二番目の都市でした。
現在は、福山市に抜かれ、三番目の都市となっています。

「坂の街」「文学の街」「映画の街」として有名で、
尾道を舞台とした、小説や映画がたくさんあります。

しまなみ海道の開通や尾道水道の日本遺産認定などにより、
尾道に来る観光客が増加しており、日本人から外国人まで
毎年、観光客数最多を更新している人気の街です。

                
横川駅 宮島口駅
よこかわ みやじまぐち
2016年9月押印 2016年9月押印



海にある鳥居がお出迎え!日本三景「宮島」!

広島県にある宮島は、中国地方最大の観光名所です。
宮城県にある松島、京都府にある天橋立
ここ宮島が、「日本三景」に認定されています。

宮島口駅の近くに、宮島へ行くフェリー乗り場があり、
「JR西日本フェリー」と「松大汽船」の2社が運行しています。
このうち、「JR西日本フェリー」は、日本全国の在来線が
乗り放題の「青春18切符」が使用できる日本唯一のフェリーです。


                                 
新山口駅 新山口駅舎
しんやまぐち 俳人・種田山頭火とSLの街の駅
2015年12月31日押印 2015年12月31日撮影
下関駅1 下関駅2
しものせき しものせき
2017年2月押印 2017年2月押印









(^^♪人気企画・第十弾

管理人mikenekodoki「まとめの俳句」と三毛猫花子胸熱!のコラボ






三毛猫花子

蔓珠沙華咲いてここがわたしの寝るところ   山頭火

三毛猫花子

山あれば山を観る
雨の日は雨を聴く
春夏秋冬
あしたもよろし
ゆふべもよろし

  山頭火



実家が岡山で、帰省の際に少しずつ 押した山陽本線の駅スタンプです。
集め始めた頃は、年に2、3回、帰省する ので、直ぐに完集すると思っていましたが、

その帰省も、もう出来なくなりました。


三毛猫花子

この旅、果もない旅のつくつくぼうし     山頭火



大学で秋田で暮らした頃は、寝台特急「日本海」、特急「白鳥」で帰省。
社会人になって東京勤務の時は、寝台特急「瀬戸」、0系、100系の新幹線。

500系「のぞみ」で時速300キロを体験したのも帰省の時でした。

N700系「のぞみ」、E5系「はやぶさ」を利用したのは
仙台から親子で帰省するようになってからです。
車で帰省した時は、東名高速、新東名、名神高速、
新名神高速のハイウェイスタンプを完集しました。
結婚報告と子供の誕生の時は、JASの仙台〜岡山間の
航空便で父母が駆け付けてくれました。

父の危篤、子供の初節句、入園、入学、
それぞれの節目に何度も帰省しました。

悲しく泣きながら帰省した時も、楽しい時も、
悪天候の時も、いろいろな出来事が有りました。

時は流れ、この山陽本線のページは、今は
高校生になった子供が作ってくれました。

この春から、母がこちらで暮らすことになります。

瀬戸内はさらに遠くなりました。

by 管理人mikenekodoki

三毛猫花子

ここにおちつき草萌ゆる   山頭火




INDEXへ駅スタンプ目次

INDEXへホーム