中央自動車道のハイウェイスタンプ-スタンプ道

中央自動車道のエリアスタンプ





中央道 双葉SAから眺める「富士山」。

中央自動車道は、東京都の高井戸ICから神奈川県、山梨県、長野県、
岐阜県を経由して、愛知県の小牧JCTまでの距離344.9kmを結ぶ高速道路です。
開業当初は、「東名高速」「名神高速」と同じ、「中央高速」と言う名称でした。
しかし、開業当初は2車線の対面通行で、さらに驚きなのが、
道路の中央に「ポール」も「分離帯」も無く、真ん中に線が
引いてあるだけだったので「いつでも追い越しが可能」な状態でした。
また、「高速」という名前なので、速度を超過して走行する車が多く、
追い越しで事故が頻発したため、1972年に名称が、
今の名称の「中央自動車道」に改称されたそうです。

中央自動車道は、都心を通るにも関わらず、3車線区間が、
ほとんど無い状態なので「大型連休」や「帰省」の時は、
大渋滞が発生しやすい路線で「○○を先頭に20km渋滞しています。」
というアナウンスもよく流れます。(特に東京都と神奈川県の都県境の小仏トンネル)

途中の山梨県にある双葉SAでは、
天気が良ければ遠くに「富士山」を見る事が出来ます。


※NEXCO中日本のスタンプは、上りが赤色、下りが青色です。
直径60mm、スタンプ台の必要なゴム印です。
NEXCO中日本は売店のない、トイレだけの
SA、PAにはスタンプは設置していません。

                                                       
石川PA(上り) 石川PA(下り)
いしかわいしかわ
2015年12月30日押印 2015年12月30日押印



中央道の渋滞の名所!「小仏トンネル
渋滞中の小仏トンネルで撮影。


小仏トンネルは、東京都と神奈川県の都県境にあるトンネルです。
ニュースでよく「中央道 小仏トンネルを先頭に○○km渋滞」という文字を見かけます。
渋滞の原因は、大月JCTから3車線になるのに、
小仏トンネル手前の上野原ICで2車線に減少するのに加え、
ずっと下り坂だった道路が小仏トンネル手前で上り坂になり、
車の速度低下に運転手が気づかないため、渋滞に繋がります。
ちなみに、私たちがここを通ったときも12km渋滞しました。

普段の帰省は、ここの渋滞が嫌で、
長野自動車道、上信越道と迂回していたのですが、
圏央道が東北道と繋がったのと、中央道のスタンプを
全て集めたかったのでこのルートを選択しました。


                                 
藤野PA(上り) 藤野PA(下り)
ふじの ふじの
2016年1月3日押印 2015年12月30日押印
談合坂SA(上り) 談合坂SA(下り)
だんごうざか だんごうざか
2016年1月3日押印 2015年12月30日押印



観光名所 富士山・河口湖へ!「富士吉田線」

富士吉田線は、いわゆる中央自動車道の支線で、
「大月JCT〜富士吉田IC」までを結ぶ道路です。
富士吉田ICから先の道路は、「東富士五湖道路」になります。
途中の「河口湖IC」は、観光名所 富士山・河口湖や
富士急ハイランドが最も近いインターチェンジです。


中央道 大月JCTで撮影。


                
初狩PA(上り) 初狩PA(下り)
はつかり はつかり
2016年1月3日押印 2015年12月30日押印



中央道で2番目に長いトンネル!「笹子トンネル

笹子トンネルは、大月ICと勝沼ICの間にあるトンネルです。
長さは、4.7kmあり、中央道では恵那山トンネルに次に長いトンネルです。
2015年12月1日にトンネル信号機が設置されました。


                                                  
釈迦堂PA(上り) 釈迦堂PA(下り)
しゃかどう しゃかどう
2016年1月3日押印 2015年12月30日押印
境川PA(上り) 境川PA(下り)
さかいがわ さかいがわ
2016年1月3日押印 2015年12月30日押印
双葉SA(上り) 双葉SA(下り)
ふたば ふたば
2016年1月3日押印 2015年12月30日押印



全線開通を目指せ!「中部横断自動車道」

中部横断自動車道は、上信越道 佐久小諸JCTから中央道 双葉JCTを
経由して、新東名高速 新清水JCTまでを結ぶ道路です。
現在は、全区間の半分も完成していなく、
また、どこを通るか決まっていない区間もあります。
しかし、全区間完成すれば、上信越道〜新東名・東名が1本で結ばれます。

中央道 双葉JCTで撮影。


中央自動車道の長野県にある中央道原PAは、
以前は、「日本一標高が高いPA(上り 920m 下り 930m)」でした。
しかし、2013年4月に東海北陸道に「松ノ木峠PA」が開設しました。
このPAは、標高 1035Mなので記録を更新したので、
そのため、中央道原PAは現在、2番目に高いPAになっています。


                                                  
八ヶ岳PA(上り) 八ヶ岳PA(下り)
やつがたけ やつがたけ
2016年1月3日押印 2015年12月30日押印
中央道原PA(上り) 中央道原PA(下り)
ちゅうおうどうはら ちゅうおうどうはら
2016年1月3日押印 2015年12月30日押印
諏訪湖SA(上り) 諏訪湖SA(下り)
すわこ すわこ
2016年1月3日押印 2015年12月30日押印



中央道のやすらぎスポット「諏訪湖SA」

諏訪湖SAは、昼間はSAから「諏訪湖」を眺める事ができます。
冬は、諏訪湖は凍結しているはずでしたが、
この時は「暖冬」で1月なのに「14度」もあったので
当然ですが、湖は、凍結はしていませんでした。
さらに、このSAは「諏訪湖」を眺められるだけではありません。
「諏訪湖SA」は、上下線に「ハイウェイ温泉」が併設されています。
昼間は、諏訪湖。疲れたら、温泉。とやすらぎスポットが
たくさんあるのがこの「諏訪湖SA」です。

左側の写真は、諏訪湖SA(上り)。右側の写真は、諏訪湖SAから眺めた諏訪湖。





中央道から長野へ!新潟へ!「長野自動車道」

中央自動車道は、岡谷JCTで長野自動車道と分岐します。
長野自動車道は、中央道 岡谷JCTから松本の街を経由して、
上信越道 更埴JCTまでを結ぶ道路です。
更埴JCTで長野道は終わりですが、そこから上信越道が
分岐しているので、新潟、長野へ行くことが出来ます。


中央道 岡谷JCTで撮影。


                                                                   
辰野PA(上り) 辰野PA(下り)
たつの たつの
2015年1月3日押印 2014年12月28日押印
小黒川PA(上り) 小黒川PA(下り)
おぐろがわ おぐろがわ
2015年1月3日押印 2015年12月30日押印
駒ヶ岳SA(上り) 駒ヶ岳SA(下り)
こまがたけ こまがたけ
2015年1月3日押印 2014年12月28日押印
阿智PA(上り) 阿智PA(下り)
あち あち
2015年1月3日押印 2014年12月28日押印


※途中の阿智PA(上り)は、2014年1月の帰省の時に
状態が悪かったので、<今回、リベンジに行きましたが、
以前よりも悪くなっていたので前回の写真のままです。


現在、日本高速トンネルの長さ 第5位!「恵那山トンネル

恵那山トンネルは、園原IC(ハーフインター)〜神坂PAの間に
あるトンネルです。1975年の開通当初は、2車線片側通行でした。
1985年にトンネルがもう1本完成し、片側2車線になりました。
ちなみに、2車線片側通行の時は制限速度が40kmでした。(現在は、70kmです。)

日本高速トンネルの長さは、1位 山手トンネル(首都高速) 約18km(世界2位),
2位 関越トンネル(関越道) 約11km,3位 飛騨トンネル(東海北陸道) 約10km,
4位 アクアトンネル(東京湾アクアライン) 約9kmで、
5位が中央道 恵那山トンネル 約8kmです。

基本的に、長いトンネルは、事故・故障車両などの対策として
トンネルの手前に「信号機」が設置されています。
普段は青信号になっていて、故障車両・渋滞の時は黄色
事故・火災の時は赤信号になります。
青信号と、黄信号の時は、
進入出来ますが、赤信号の時は、進入出来ません!
もし、信号がだったらトンネル手前で停車しないといけません。


                                                  
神坂PA(上り) 神坂PA(下り)
みさか みさか
2015年1月3日押印 2014年12月28日押印
恵那峡SA(上り) 恵那峡SA(下り)
えなきょう えなきょう
2015年1月3日押印 2015年12月30日押印
屏風山PA(上り) 屏風山PA(下り)
びょうぶさん びょうぶさん
2015年1月3日押印 2014年12月28日押印



悲願の全線開通へ!「東海環状自動車道

東海環状自動車道は、東名高速 豊田JCTから名神高速 養老JCTを経由し、
新名神 新四日市JCT(仮称)まで結ぶ道路で、東海地方を半周する道路です。
東京で言う「圏央道」「外環道」みたいな感じです。
現在、東海環状自動車道は、関広見IC〜大垣西ICと
名神 養老JCT〜新名神 新四日市JCT(仮称)の2区間が未開通です。
全線開通すると、東名高速,名神高速などのバイパス機能を果たす事が出来ます。


中央道 土岐JCTで撮影。

※虎渓山PAは、上り方面だけ施設があります。

                                 
虎渓山PA(上り)
こけいさん
2016年1月3日押印
内津峠PA(上り) 内津峠PA(下り)
うつつとうげ うつつとうげ
2015年1月3日押印 2015年12月30日押印



中央道の起点・終点「小牧JCT

中央道は東京から来た人は、小牧JCTで終点です。
小牧JCTからは、東名高速に合流します。
あれ?「小牧JCTから、大阪方面は名神高速だよね?」と
言う人が良くいますがこれは間違いです。
実は名神高速は、小牧JCTの先の小牧ICから
なので小牧JCTは、名神高速では無いのです。
東京IC〜小牧JCT〜小牧ICが「東名高速」
小牧IC〜吹田JCT〜西宮ICが「名神高速」なのでご注意下さい。

※この時は、逆光だったので写真が見づらくなっています。ご了承下さい。

※中央道は、座光寺PA(トイレのみ)以外のすべてのPA、SAでスタンプが設置されています。




INDEXへ高速スタンプ目次

INDEXへホーム