常磐線の駅スタンプ-スタンプ道

常磐線の駅スタンプ







常磐線で活躍する6つの車両。

上の3車両は、東北地方で活躍する「701系」「719系」「E721系」。
下の3車両は、南東北、関東地方で活躍する「E501系」「E531系」「E657系」。

このうち、E657系は、「特急ひたち」「特急ときわ」として関東地方で活躍しています。


常磐線は宮城県の岩沼駅〜東京都の日暮里駅を結ぶ全長343.7kmの路線です。
「本線」と言わない路線では、日本で一番距離が長い路線です。

岩沼駅で、東北本線と分岐し、上野駅で合流します。
「東北本線」は内陸ルート、「常磐線」は海ルートで、東京方面に行きます。
「東北本線」は、岩沼〜福島〜郡山〜宇都宮〜大宮〜上野を経由し、
「常磐線」は、岩沼〜相馬〜いわき〜水戸〜取手〜上野を経由します。

また常磐線を代表する特急として、仙台・いわき発品川行の「特急ひたち」、
勝田発上野・品川行の「特急ときわ」が走っています。





宮城県 岩沼駅〜坂元駅






常磐線の宮城県区間は、岩沼駅〜坂元駅までの22.6kmです。
坂元駅〜新地駅の間が「宮城県」と「福島県」の県境です。

東日本大震災により、一時全線不通になり、
特に被害が大きい浜吉田駅〜福島県の新地駅までの
区間が内陸に移転する事になりました。

震災から、約1ヶ月後の2011年4月12日に、
岩沼駅〜亘理駅までの8.5kmが復旧しました。
震災から、約2年後の2013年3月16日には、
亘理駅〜浜吉田駅までの5kmが復旧しました。
そして、震災から約5年9ヶ月後の12月10日に、
浜吉田駅〜福島県の相馬駅までの22.6kmが
復旧し、宮城県内のすべての区間が復旧しました。

復旧した、12月10日には山下駅と坂元駅で、
駅スタンプの写真があるカードが配布されました。
常磐線の復旧に合わせ、山下駅などを含めた、
岩沼駅管内の「東北本線」、「常磐線」の
有人駅7駅の駅スタンプが作製されました。

                                                                                                     
岩沼駅1(現在図柄変更・押印不可) 岩沼駅2
いわぬま いわぬま
2012年8月8日押印 2016年12月10日押印
亘理駅1(現在図柄変更・押印不可) 亘理駅2
わたり わたり
2016年3月19日押印 2016年12月10日押印
亘理駅併設の悠里館 亘理駅舎
悠里館の外見は天守閣のようです 東北の駅100選の土倉風の駅
2016年6月5日撮影 2016年6月5日撮影
浜吉田駅 浜吉田駅舎
はまよしだ 亘理町産のいちごが有名な駅
2016年12月10日押印 2016年12月10日撮影
山下駅 山下駅舎
やました 「ほっきめし」が有名な街の高架駅
2016年12月10日押印 2016年12月10日撮影
坂元駅 坂元駅舎
さかもと 山元町産のいちごが有名な高架駅
2016年12月10日押印 2016年12月10日撮影




福島県 新地駅〜勿来駅






常磐線の福島県区間は、新地駅〜勿来駅までの132.6kmです。
坂元駅〜新地駅の間が「宮城県」と「福島県」の県境で、
勿来駅〜大津港駅の間が「福島県」と「茨城県」の県境です。

東日本大震災により、一時全線不通になり、
被害が大きかった新地駅は、内陸に移転しました。

小高駅〜浪江駅までの8.9kmが、2017年4月01日に復旧し、
最後の不通区間となった浪江駅〜竜田駅までの27.7kmは、
2020年3月14日に復旧し、常磐線は全線復活となりました。
また、これに合わせていわき止まりとなっていた
一部の特急ひたちが仙台駅までの運行が開始されました。

広野駅には、「今は山中 今は浜 
今は鉄橋わたるぞと・・・」と続く「童謡 汽車」
の歌の石碑があります。

いわき駅は福島県の人口第3位の約35万人の街です。

湯本駅は、温泉や石炭・化石館がある、観光の街で、
駅の下り線ホームに、足湯があります。

「相馬駅」と「勿来駅」は、東北の駅100選に選ばれています。

                                                                                                                                                                                                                            
新地駅 新地駅舎
しんち 鹿狼山と地蔵が有名な街の駅
2020年3月15日押印 2016年12月10日撮影
相馬駅 相馬駅舎
そうま 東北の駅100選の城下町の街の駅
2016年6月5日押印 2016年6月5日撮影
鹿島駅(現在無人化により押印不可) 鹿島駅舎
かしま 古墳群・古城跡がある街の駅
2016年6月5日押印 2016年6月5日撮影
原ノ町駅1(現在図柄変更・押印不可) 原ノ町駅2
はらのまち 相馬野馬追が有名な街の駅
2016年6月5日押印 2020年3月14日押印
原ノ町駅に到着する特急ひたち 原ノ町駅舎
2020年3月から仙台まで運行! 相馬野馬追が有名な街の駅
2020年3月14日撮影 2016年6月5日撮影
竜田駅 木戸駅
たつた きど
2021年9月27日押印 2021年9月27日押印※竜田駅保管
広野駅
ひろの
2016年9月4日押印 2016年9月4日押印
久ノ浜駅 四ツ倉駅
くのはま よつくら
2016年9月4日押印 2012年11月25日押印
いわき駅1(現在図柄変更・押印不可) いわき駅2
いわき いわき
2016年9月4日押印 2019年3月20日押印
いわき駅舎 内郷駅
東北第二の都市 約35万人の街の駅 うちごう
2016年9月4日撮影 2016年9月4日押印
湯本駅 湯本駅
ゆもと ゆもと
2016年9月4日押印 2016年9月4日押印
泉駅1(現在図柄変更・押印不可) 泉駅2
いずみ いずみ
2016年9月4日押印 2019年3月20日押印
勿来駅 勿来駅舎
なこそ 東北の駅100選の関跡の街の駅
2016年9月4日押印 2016年9月4日撮影




茨城県 大津港駅〜取手駅






常磐線の茨城県区間は、大津港駅〜取手駅までの141.3kmで、
常磐線の経由する県で、最も距離が長い区間です。
勿来駅〜大津港駅の間が「福島県」と「茨城県」の県境で、
取手駅〜天王台駅の間が「茨城県」と「千葉県」の県境です。

高萩駅は、2013年から「長久保赤水銅像」が建設され、
この時、「発車メロディー」が変更され、
「あしたの風とひとつになって」になりました。

日立駅は、海から近いところにある駅で、
「中央口」「海岸口」の2つの出入口があるうち、
「海岸口」から海を眺める事が出来、絶景です。
ちなみに、日立駅は近未来の駅で、
新しい駅舎の中に、動く歩道があります。

水戸駅は、7・8番線のホームに、
「E653系」の形をしたコンビニがあります。

水戸駅〜赤塚駅の間には、梅まつりの時期に、
「偕楽園駅」という臨時駅が、その時期だけ営業します。
「偕楽園駅」が営業している時期は、普通列車や
特急 ひたち・ときわが臨時停車します。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
大津港駅1 大津港駅2
おおつこう おおつこう
2016年9月4日押印 2016年9月4日押印
磯原駅 磯原駅舎
いそはら 「野口雨情記念館」のある街の駅
2016年9月4日押印 2016年9月4日撮影
南中郷駅1 南中郷駅2
みなみなかごう みなみなかごう
2017年3月11日押印 2017年3月11日押印
南中郷駅3 南中郷駅舎
みなみなかごう 「長久保赤水旧宅」がある街の駅
2017年3月11日押印 2017年3月11日撮影
高萩駅 高萩駅舎
たかはぎ 特急が停まる人口約3万人の街の駅
2017年3月11日押印 2017年3月11日撮影
十王駅 十王駅舎
じゅうおう 「岬」と「白い砂浜」がある街の駅
2017年3月11日押印 2017年3月11日撮影
日立駅 日立駅舎
ひたち 家電会社「日立」の由来の街の駅
2017年3月11日押印 2017年3月11日撮影
大甕駅 大甕駅舎
おおみか 全国でも珍しい「BRT」の発着所の駅
2017年3月11日押印 2017年3月11日撮影
東海駅 東海駅舎
とうかい 「原子力科学館」のある街の駅
2017年3月11日押印 2017年3月11日撮影
勝田駅 勝田駅舎
かつた 「ひたちなか海浜鉄道」の乗り換え駅
2017年3月11日押印 2017年3月11日撮影
水戸駅 水戸駅舎
みと 茨城県の県庁所在地の街の駅
2017年3月11日押印 2017年3月11日撮影
内原駅(水戸線開業100周年スタンプ) 内原駅舎
うちはら 128年前に水戸鉄道として開業した駅
2017年3月11日押印 2017年3月11日撮影
友部駅1(現在図柄変更・押印不可) 友部駅2(現在図柄変更・押印不可)
ともべ ともべ
2013年2月9日押印 2013年2月9日押印
友部駅3 石岡駅
ともべ いしおか
2017年3月11日押印 2019年3月 M.Sasakiさん押印
土浦駅 ひたち野うしく駅(現在押印不可)
つちうら ひたちのうしく
2013年10月押印 2012年11月25日押印
牛久駅1 牛久駅2
うしく うしく
2012年11月25日押印 2012年11月25日押印
佐貫駅(旧駅名) 龍ヶ崎市駅(新駅名)
さぬき りゅうがさきし
2020年3月13日押印 2020年3月14日押印
旧駅名時代・佐貫駅舎 取手駅
関東鉄道・龍ヶ崎線の乗り換え駅 とりで
2012年11月23日撮影 2012年11月23日押印




千葉県 天王台駅〜松戸駅






常磐線の千葉県区間は、天王台駅〜松戸駅までの18.3kmで、
取手駅〜天王台駅の間が「茨城県」と「千葉県」の県境で、
松戸駅〜金町駅の間が「千葉県」と「東京都」の都県境です。

柏駅は、「東武鉄道」の乗り換え駅です。
松戸駅は、「新京成電鉄」の乗り換え駅です。

常磐線は、「取手〜品川間」で快速運転を行っていて
「千葉県内」で快速列車が停車するのは、「天王台駅」
「我孫子駅」「柏駅」「松戸駅」の4駅です。

新松戸駅と松戸駅の駅スタンプは、知り合いの
O.N さんが押印した物です。

                
新松戸駅 松戸駅
しんまつど まつど
2017年1月 O.N さん押印 2017年1月 O.N さん押印




東京都 金町駅〜日暮里駅






常磐線の東京都区間は、金町駅〜日暮里駅までの11.8kmで、
松戸駅〜金町駅の間が「千葉県」と「東京都」の都県境です。

金町駅は、「京成金町線」の乗り換え駅で、
乗り換えると、「京成高砂」まで行く事が出来ます。

亀有駅は、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の郷で、
駅前にキャラクターの銅像があります。

日暮里駅は、山手線・京浜東北線・京成電鉄・
日暮里舎人ライナーの乗り換え駅で、とても便利です。

路線は、日暮里駅までですが、日暮里行という列車は無く、
その先の、上野・東京・品川方面に行きます。

三河島駅の駅スタンプは、知り合いの
O.N さんが押印した物です。

                                                  
金町駅(現在図柄変更・押印不可) 亀有駅
かなまち かめあり
2015年10月11日押印 2015年10月11日押印
北千住駅 南千住駅
きたせんじゅ みなみせんじゅ
2012年11月23日押印 2012年11月24日押印
三河島駅 日暮里駅
みかわしま にっぽり
2017年1月 O.N さん押印 2012年11月24日押印






(^^♪人気企画・第六弾

管理人mikenekodoki「まとめの俳句」と三毛猫花子奇跡のコラボ


三毛猫花子

身のまはりは草だらけみんな咲いてる    山頭火

三毛猫花子

ふくろうはふくろうでわたしはわたしでねむれない    山頭火

駅スタンプの押印可能時間、設置場所、図柄の説明などの詳しい情報は駅スタンプドットコムさん
のサイト内にある「現役駅スタンプ情報」を参考にして下さい。
我が家もこのサイトの情報でスタンプ収集の旅をしています。

INDEXへ駅スタンプ目次

INDEXへホーム