山形鉄道フラワー長井線の駅スタンプ
荒砥駅 | 荒砥駅2 |
あらと | あらと |
2015年7月22日押印 | 2017年6月25日押印 |
荒砥駅舎 | 鮎貝駅 |
車両工場が有ります | あゆかい |
2015年7月22日押印 | 2015年7月22日押印 |
蚕桑駅 | 白兎駅 |
こぐわ | しろうさぎ |
2015年7月22日押印 | 2015年7月22日押印 |
羽前成田駅 | 羽前成田駅 |
うぜんなりた | 開業から100周年の駅舎 |
2015年7月22日押印 | 2023年4月22日撮影 |
羽前成田駅2 | 羽前成田駅 |
うぜんなりた | 水仙の咲くホーム |
2023年4月22日押印 | 2023年4月22日撮影 |
長井駅1 | 長井駅2 |
ながい | ながい |
2015年7月22日押印 | 2015年7月22日押印 |
南長井駅 | 時庭駅 |
みなみながい | ときにわ |
2015年7月22日押印 | 2015年7月22日押印 |
今泉駅 | 西大塚駅 |
いまいずみ | にしおおつか |
2015年7月22日押印 | 2015年7月22日押印 |
梨郷駅 | おりはた駅 |
りんごう | おりはた |
2015年7月22日押印 | 2015年7月22日押印 |
宮内駅1 | 宮内駅2 |
みやうち | みやうち |
2015年7月22日押印 | 2016年11月3日押印 |
宮内駅3 | 宮内駅舎 |
みやうち | 日本で2駅だけのうさぎ駅長がいる駅 |
2016年11月3日押印 | 2015年7月22日撮影 |
観光客UP!を目指せ!日本で2駅だけのうさぎ駅長 宮内駅「もっちい駅長」!
赤湯駅舎(JR側)
山形鉄道フラワー長井線に使われる車両YR-880形気動車。
「最上川橋梁」は、明治20年に東海道線の木曽川に架設された橋梁を、 今泉駅はJR東日本の米坂線と、山形鉄道のフラワー長井線が乗り入れる共同使用駅です。
日本には、各地で「猫駅長」「犬駅長」など色々な動物駅長がいますが、
うさぎ駅長は日本で2駅だけで、1つは埼玉高速鉄道 浦和美園駅の「ラビたま駅長」で、
もう1つが山形鉄道 宮内駅の「もっちい駅長」です。
一番左が「もっちい駅長」、真ん中が「ぴーたー駅員」、一番右が「てん駅員」です。
三羽の宮内駅幸運のうさぎです
宮内駅は、1998年4月1日に無人化された駅ですが、2010年8月1日に、宮内駅の再有人化に伴い、
うさぎが一緒に勤務する事になったのです。動物駅長のいる駅は数少ないので、
全国からうさぎ駅長に会いに来る人が多いそうです。
2015年7月に訪れた時は勤務時間外で「もっちい駅長」に会えず・・・
2016年11月にやっと会えました!!皆さんも勤務時間を調べて訪問してくださいね。
南陽市役所
赤湯駅
なんようしやくしょ
あかゆ
2015年7月22日押印
2015年7月22日押印
4番ホームを山形鉄道は使用
長井駅で撮影
山形鉄道フラワー長井線(旧国鉄長井線)は大正12年に、
JR左沢線には大正10年にそれぞれ分かれて移設されました。
現役で活躍する橋梁では日本最古です。
歴史的にも構造的にも貴重で、2008年に土木学会選奨の土木遺産になりました。
この「最上川橋梁」を渡ると終点の荒砥駅です。
山形鉄道は駅業務をすべてJR東日本に委託しているため、山形鉄道の係員さんはいません。
今泉駅は、宮脇俊三著「時刻表昭和史」で有名です。
「時刻表昭和史」の最後の章に今泉駅が出てきて、当時東京大学1年の氏はここで、
父親と1945年8月15日正午、終戦のラジオ放送(玉音放送)を聞くのです。
戦争に負け、明日はどうなるかもわからない不安の中で、
筆者は今泉駅で驚くことを目の当たりにします。
宮脇俊三著「時刻表昭和史」第13章米坂線109列車より抜粋
時は止っていたが汽車は走っていた。
まもなく女子の改札係が坂町行が来ると告げた。
こんなときでも汽車が走るのか、私は信じられない思いがしていた。
いつもと同じ蒸気機関車が、動輪の間からホームに蒸気を吹きつけながら、
何事もなかったのように進入してきた。
機関士も助士も、たしかに乗っていて、いつものように助役からタブレットの輪を受けとっていた。
機関士たちは天皇の放送を聞かなかったのだろうか、
あの放送は全国民が聞かねばならなかったはずだが、と私は思った。
昭和二〇年八月一五日正午という、予告された歴史的時刻を無視して、日本の汽車は時刻表通りに走っていたのである。
駅スタンプ目次
ホーム