![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
岡山駅前にある「桃太郎」と家来達の像。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
1兆1,338億円の事業費をかけて、1978年の着工から、
9年6ヶ月を経て1988年4月10日に完成した瀬戸大橋。
上部に4車線の瀬戸中央自動車道(国道30号線)が走り、
下部にJR本四備讃線(愛称:瀬戸大橋線)が通る2階建ての構造です。
橋梁部9,368 m、高架部を含めると13.1kmの長さで、鉄道道路併用橋としては世界最長です。
開通後は全国的にも有名な観光名所になりました。
玉野郵便局や
児島郵便局などで風景印の絵柄になっています。
風景印の日付は西暦ではなく、元号です。
平成になった初期には、こんな「数字の並び」がありました。
自分が生まれる前に祖母が集めてくれました。
2016.03.12up
16.01.20更新